子どもの腰痛は反り腰が関係していた!?反り腰チェック方法と反り腰改善ストレッチとは!?
2023年02月07日
子どもが腰を痛がる。これって反り腰が原因?
こういったお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、子どもの反り腰による腰痛を解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
兵庫県姫路市で鍼灸整骨院を営んでおります、つぼき鍼灸整骨院の坪木です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、以前、子育て中のママさんから反り腰による腰痛のお悩みを聞いてブログにも書かせていただいたのですが、
http://tsuboki-shinkyuseikotsuin.com/blog.html?blog_id=53
後日、他の方からお子様が腰が痛いと訴えていて「もしかして反り腰が原因?」とご相談を受けたからです。
詳しく聞いてみると、「大きくて重いランドセルを背負って通学してるからかも…」とのことでした。
大丈夫ですよ!私と一緒に解消しましょう!
今回のブログでは、子どもの反り腰の原因について解説して、セルフケアまで紹介していきます。
話の内容はこちら
①なぜ子どもに反り腰が起こるのか?
②ご家庭でできる子どもの反り腰チェック法とは?
③子どもの反り腰改善ストレッチとは?
それでは話を進めますね。
①なぜ子どもに反り腰が起こるのか?
●反り腰とは?
反り腰とは、腰が反った状態のことです。
骨盤が前に傾き、背中が腰の辺りから反り返ってしまいます。
僕たち人間の正しい姿勢は横からみるとS字カーブを描いており、
腰は前に反っているのですが、それが強く反ってしまいます。
・腰、お腹、骨盤周りの筋力低下、筋力不足。
・筋肉が硬い
・普段の姿勢(高い机で学習するなど)
・ランドセルなど重いものを背負う
・座る姿勢(長時間同じ姿勢で過ごす)
など反り腰を起こしやすくなると言われています。
そして、習慣的に腰へ負担をかけ続けると、腰痛が起きてしまうと考えられます。
まだまだ体力が乏しい小学1年生や、背中に隙間ができた状態で重いカバンなどを背負うと反り腰を増してしまいます。
②ご家庭でできる子どもの反り腰チェック法とは?
●自分でできる、反り腰チェック方法とは!?
①壁にピッタリ沿って立つ
②つま先を揃えて、両足は正面に向ける
③後頭部、お尻、踵を壁につける
④腰に手の平を入れる
手のひらを入れた壁の隙間に、手のひら2つ分以上入る方は反り腰になっている可能性が考えられます。
ご家庭で反り腰を簡単に確認できる方法ですので、是非一度ご確認していただければと思います。
③子どもの反り腰改善ストレッチとは?
⑴太ももを伸ばして反り腰を解消するためのセルフケア
反り腰は太ももの前側の筋肉が硬くなってしまいます。そこを伸ばしてあげるセルフケアです。
両足を前後に開いて片足立ちに。
背筋を伸ばす 前に出した膝に両手をそえる
体重を前にかけながら、ゆっくり呼吸する。
10秒間キープ 左右10回ずつ繰り返す。
⑵反り腰を寝ながら解消するためのセルフケア。
膝抱え体操
↓
両膝を抱えて、腰を丸める この状態を1分間キープ。
背中から腰を弓なりに丸めるイメージで行うと良いです。
セルフケアを一度試してみてください。
家事や子育ての合間などに、簡単に行うことができます。
まとめ
子どもの反り腰ついて解説しました。
生活習慣、筋力不足、重いものを背負うなどが原因で起こっている可能性があるということでした。
さらに、子どもの反り腰を解消するセルフケアを一緒に試しましたね。
それでもまだ反り腰が治らない、腰痛が解消しないという方は、当院に一度ご相談いただければ適切なアドバイスをさせて頂きます。
お子様が反り腰でお悩みでしたらお早めにご相談ください。少しでもみなさまの生活が快適に過ごせるようなヒントをお伝えできればと考えています。
あなたももしお悩みがあればこちらにご相談くださいませ。お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
同じような症状でお困りでしたら当院にて対応しておりますので、お電話にてご予約
いただければと思います。
079-255-8952(予約専用ダイヤル)
【監修:坪木心吾/鍼灸師 柔道整復師】