残暑厳しい今こそ知りたい!秋の夏バテ対策で元気な毎日を取り戻す方法
2024年09月18日
こんにちは。つぼき鍼灸整骨院 坪木です。
今年の夏も暑かったですね。9月中旬を過ぎても気温は35度を超える日が続いており、まだまだ残暑が厳しい状況です。
こうした暑さの中、体調がすぐれない方も多いのではないでしょうか? あなたも、少し疲れが溜まっていないか心配です。
「体がだるい」「食欲がない」「夜ぐっすり眠れない」など、夏バテの症状が出ていませんか?
私自身も、70代になる母が秋の夏バテに悩まされているのを目の当たりにしています。この暑さが秋まで続くと、体調を崩してしまうのも無理はないですよね。
あなたも無理をせず、体を大切にしてくださいね。
夏バテは放っておくと体に大きな負担をかけるため、早めのケアが大切です。今回は、秋に起こる夏バテの理由やその対策方法についてお伝えします。
この記事が、少しでもあなたの体調改善に役立てば幸いです。どうか安心してください。
私と一緒に、少しずつ元気を取り戻していきましょう。
1. 秋に起こる夏バテの理由。高温が自律神経与える影響
夏バテは夏の間だけの症状だと思われがちですが、実は秋にも続くことがあります。
特に9月中旬以降、残暑が厳しいと、夏の疲れが抜けずに体調不良が続くことがよくあります。あなたの体も、夏の疲れで悲鳴を上げていないか心配です。
この時期の気温の変動は、自律神経に負担をかけます。自律神経がうまく調整できないと、だるさや頭痛、めまいなどの不快な症状が引き起こされます。
暑さが長引くことで、体のエネルギーが枯渇し、秋になっても回復しにくくなります。エネルギーが足りていないと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2. 秋の夏バテ対策のためのポイント
夏バテを解消するためには、まずは無理をしないことが大切です。以下のポイントを取り入れて、少しずつ体調を整えていきましょう。体調が優れないときには、焦らず、ゆっくりと自分をいたわることが大切です。
規則正しい生活リズムを作る
体調を整えるために、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きることを心がけましょう。しっかりとした睡眠が、体の回復に欠かせません。
成人の場合、厚生労働省が推奨している一日の睡眠時間は7~8時間となっております。
バランスの取れた食事を心がける
夏バテの体には栄養が必要です。ビタミンやミネラルを意識的に摂り、少しずつ体のエネルギーを補給していきましょう。
意識して野菜や果物、タンパク質を摂るようにしましょう。
適度な運動を取り入れる
無理せず、軽いウォーキングやストレッチで体を動かし、血行を促進させましょう。無理なく、少しずつが大切です。
涼しい時間帯に軽いウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で体を動かすことで、血行が促進され、体が元気になります。
水分補給をしっかり行う
知らず知らずのうちに水分が失われがちなこの時期、こまめな水分補給を忘れずに。
水分だけでなく、塩分も一緒に摂ることで、体内のバランスが保たれます。スポーツドリンクや、塩飴などを上手に取り入れてみてください。
3. 夏バテ解消に効果的なセルフケア3つご紹介
また、簡単にできるセルフケアを取り入れることもおすすめです。これらを日常に取り入れて、無理せず自分の体と向き合ってください。
ぬるめのお風呂に浸かる
疲れた体を癒すために、38度前後のお湯に10分ほど浸かり、体をリラックスさせましょう。心地よいお湯が、あなたの疲れた体を包み込んでくれるはずです。
ツボ押しで自律神経を整える
夏バテの原因の一つは自律神経の乱れです。自律神経を整えるために、手軽にできるツボ押しを取り入れてみましょう。
例えば、手首にある「内関(ないかん)」ツボキのツボ-内関-(ないかん)というツボは、リラックス効果があり、
体調を整えるのに役立ちます。
手首の内側から指3本分のところにあります。親指で軽く押しながら、深呼吸を繰り返すと、心身がリラックスします。
深呼吸を意識する
日常生活の中で、意識して深呼吸をすることも夏バテ解消に効果的です。浅い呼吸が続くと、酸素が十分に取り込めず、体が疲れやすくなります。
ゆっくりと深く息を吸い、ゆっくり吐くことで、体全体に酸素が行き渡り、リフレッシュ感が得られます。
様々な方法がありますが、当院が最もオススメしている呼吸法は448呼吸。(4秒で吸う、4秒止める、8秒かけて吐く)
これだけで自律神経を整えることができます。
4. まとめ
この異常な暑さが続く中、夏バテの症状で体調を崩している方が多いと思います。
あなたの体調が少しでも改善するよう、無理をせず、少しずつセルフケアを取り入れてみてくださいね。
体をいたわりながら、元気な毎日を取り戻していきましょう。
それでももし、体調がなかなか良くならない場合や、症状が続いている場合は、他にも原因があるかもしれません。一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの健康を全力でサポートいたします。
お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。→https://lin.ee/OKHMNw4
同じような症状でお困りでしたら当院にて対応しておりますので、お電話にてご予約いただければと思います。
079-255-8952(予約専用ダイヤル)
【監修:坪木心吾/鍼灸師 柔道整復師】