姫路市網干区で腰痛、肩こり、坐骨神経痛、
整体、鍼灸は、つぼき鍼灸整骨院

つぼき鍼灸整骨院


ブログ

ストレートネックが引き起こす頭痛の秘密。忙しい40歳代女性のための即効性ある治し方

2024年12月23日

頭痛

 

みなさま、こんにちは。兵庫県姫路市網干区にある、つぼき鍼灸整骨院の坪木です。

 

                

 

 

 

今日は、皆様の健康を心からお気遣いする気持ちを込めて、大切なお話をさせていただきたいと思います。

 

最近、当院に来院された40歳代の女性からこんなご相談を受けました。

 

「こめかみの頭痛がして、病院を受診してレントゲンを撮ったら"ストレートネック"と言われたんです。これって良くなるんでしょうか?」

 

このようなお悩み、きっと多くの方が抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

 

今日は、働く女性の皆様が悩む「ストレートネック」と「頭痛」の関係について、そして簡単にできる対処法をお伝えします。

 

どうぞ、ゆっくりとお読みください。一緒に、この問題を解決していきましょう。

 

 

 

 

 

 

デスクワークで起こるストレートネックと頭痛の意外な関係

 

 

 


 

 

 

皆様、こんな経験はありませんか?長時間のデスクワークの後、首や肩がこわばり、頭痛に悩まされる...。

 

実は、これらの症状の裏には「ストレートネック」が潜んでいるかもしれないのです。皆様の体調が心配です。

 

ストレートネックとは、首の骨がまっすぐになってしまう状態のことです。

 

 

 

 

 

 

本来、首の骨は緩やかなS字カーブを描いているのですが、長時間同じ姿勢でパソコンやスマホを見続けることで、このカーブが失われてしまうのです。

 

 

ここで、少しイメージしていただけますか?人間の頭は、ボーリングの球1つ分(約4~6kg)の重さがあるのです。この重たい球を、まっすぐな棒で支えるのと、しなやかなS字型の棒で支えるのでは、どちらが負担が少ないでしょうか?

 

そうですね、S字型の方が衝撃を吸収しやすいのです。

 

ストレートネックになると、この衝撃吸収機能が失われ、首や肩の筋肉に大きな負担がかかってしまいます。

 

その結果、筋肉が緊張して硬くなり、血流が悪くなって頭痛を引き起こすのです。

 

皆様の体に、こんな大きな負担がかかっていると思うと、本当に心配になります。

 

 

 

 

 

姫路市の治療家がお伝えするストレートネックによる頭痛撃退の解消ポイント

 

 

 


 

 

 

 

皆様の健康を思い、当院では、ストレートネックによる頭痛でお悩みの方に、以下のようなセルフケアをおすすめしています。どうぞ、ご自身のペースで取り入れてみてください。

 

 

姿勢チェック

 

30分に1回は姿勢を意識し、前かがみになりがちな首を真っ直ぐに保つよう心がけましょう。無理はせず、できる範囲で構いません。

 

 

 

目線の高さ調整

 

 パソコンの画面は目線よりやや下に設定し、首を前に出さないようにします。これだけで、首への負担が大きく軽減されますよ。

 

 

 

 

 

クッションの活用

 

座る時は腰の後ろにクッションを入れ、自然な背骨のカーブを保ちます。お気に入りのクッションを使うと、より快適に過ごせるかもしれませんね。

 

 

入浴

 

 40度程度のぬるめのお湯に浸かることで、筋肉の緊張をほぐしリラックスすることができます。お忙しい中でも、ゆっくりとお湯につかる時間を作ってあげてくださいね。

 

 

軽い適度な運動

 

ウォーキングやヨガなど、全身を動かす運動を週2~3回行いましょう。無理のない範囲で、楽しみながら続けていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

5分で実践できる頭痛とストレートネック改善のための簡単ツボ押し&ストレッチ

 

 

 

 


 

 

 

忙しい毎日を送る皆様のために、5分でできる簡単ケアをご紹介します。どうぞ、お試しください。

 

 

深呼吸

 

まずは、手を左右に開いて深呼吸を数回行い、心身をリラックスさせましょう。ゆっくりと、気持ちを落ち着かせてくださいね。

 

 

 

 

 

 

首すくめ運動

 

 両肩をすくめて10秒キープし、その後脱力します。これを10回繰り返します。肩の力が抜けていくのを感じてください。

 

 

 

 

 

 

 

腕を後ろに伸ばす運動

 

 両手を後ろで組んで下方向に引っ張り、胸を張ります。この姿勢で10秒キープします。胸が開いていくのを感じてみてください。

 

 

 

 

 

 

ツボ押し[天容(てんよう)]

 

耳の下、顎の角と首のサイドを縦に走る胸鎖乳突筋という筋肉との間にあるツボです。首や肩のこりを解消し、血流を促進して自律神経のバランスを整える効果があります。

 

左右両方10秒、人差し指で優しく押してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

これらの簡単なエクササイズを、朝、昼、夜、そして仕事の合間に行うことで、ストレートネックの改善と頭痛の予防に効果があります。無理のない範囲で、続けていただければと思います。

 

 

多くの患者さんが、これらのセルフケアを日常生活に取り入れることで症状の改善を実感しています。皆様も、きっと変化を感じられると思います。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 


 

 

 

 

ストレートネックは現代社会を生きる私たちにとって避けがたい問題ですが、適切なケアを行うことで十分に改善することが可能です。皆様の健康を心から願っています。

 

当院では、女性受付スタッフが在籍しているので、女性の方も安心してご来院いただけます。皆様のプライバシーにも十分配慮させていただきますので、どうぞご安心ください。

 

頭痛やストレートネックでお悩みの方、まずは上記のセルフケアを試してみてください。少しずつでも、ご自身の体を大切にする時間を作っていただければと思います。改善が見られない場合は、どうぞ遠慮なく当院にご相談ください。皆様の健康的な毎日を、私たちが心を込めてサポートさせていただきます。

 

LINEでもお気軽にご相談いただけます。→https://lin.ee/OKHMNw4

 

皆様のお体を大切に。そして、どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

【監修:鍼灸師・柔道整復師/つぼき鍼灸整骨院】

最新記事

テーマ

月別

テーマ

月別

ご予約

検索

Copyright © つぼき鍼灸整骨院. All rights reserved.