2024年11月08日
皆さま、こんにちは。兵庫県姫路市のつぼき鍼灸整骨院の坪木です。
今回は、最近「目が閉じない」「口が動かせない」と当院を訪れた女性患者さんの改善事例についてお話しします。
このブログを通じて、同じような症状でお悩みの方々に少しでも参考になればと思います。
突然、顔面が動かせなくなる起こる症状について
女性の「右目が閉じられない」「口が動かしにくい」という症状は医療機関を受診して”顔面神経麻痺”と診断されていました。
「顔面神経麻痺」という言葉を聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか?実は、私たちの身近にある症状なんです。
顔面神経麻痺は、顔の表情を作る筋肉を動かす神経(顔面神経)が何らかの理由で機能しなくなる状態です。
今回お越しいただいた患者さんは、「右目が閉じられない」「口を閉じると右側に引っ張られる感じがする」とおっしゃっていました。
他にもよくある症状として、以下のようなものがあります:
- 顔の片側がつっぱる感じがする
- 食事の時に食べ物がこぼれやすい
- 笑顔が左右対称でなくなる
これらの症状が突然現れると、とても不安になりますよね。でも、大丈夫です。適切な治療を受ければ、多くの場合改善が見込めます。
大丈夫ですよ。私と一緒に解消しましょう。
突然、女性に顔面神経麻痺が起こった理由
来院された女性の場合「なぜ私が?」と思われたそうです。突然、顔の筋肉が動かしにくくなってしまうと驚くのも無理はないですよね。
大丈夫ですよ。私と一緒に解決しましょう。
顔面神経麻痺の原因はさまざまですが、最も多いのは「ベル麻痺」と呼ばれるものです。
ベル麻痺は、ウイルス感染や血流障害が原因と考えられていますが、はっきりとした原因はわかっていません。寒さや疲労、ストレスなどが引き金になることもあります。
今回の患者さんの場合、最近朝晩に寒い日が続いていたことや、畑仕事の収穫作業で疲れ気味だったことが影響していたかもしれません。
例えば、顔面神経=電線とイメージしていただくとわかりやすいと思います。
発電所で作られた電気は電線を通じて家庭に送られます。その電線がどこかでショートしてしまうと、家庭に電気を送ることができなくなってしまいますよね。
それとよく似ていて、顔面神経は電線のようなもので、ショートすると電気(神経信号)が顔の筋肉に伝わらなくなってしまいます。
そうなると、顔の筋肉を動かすことができなくなるのです。
ただ、顔面神経麻痺の症状は脳卒中と似ていることがあるので、まずは医療機関での診察が大切です。
今回の女性患者さんも、脳神経外科、耳鼻科、眼科を受診して精密検査をされましたが、幸い異常は見つからなかったため、ご主人の勧めで当院を受診することになりました。
お体を詳しく検査させていただくと、首が右側へ傾いていました。お体の歪みがきっかけで、脳から顔面に伝わる電線(神経)がショートしてしまって、右側の顔の筋肉が動かしにくくなっていました。
そこで、お体の歪みを整える整体治療、体を柔らかくする微弱電流治療を行いました。
治療を続けていくと目と口が閉じられるようになり、以前からあった肩こりも気にならなくなっていてお喜びの様子でした。
自宅で簡単にできる顔面神経麻痺のセルフケア
顔面神経麻痺の治療には時間がかかることがありますが、自宅でできるケアもたくさんあります。ここでは、安全で効果的なセルフケア方法をいくつかご紹介します。
蒸しタオルで温める
- 温めることで血流が良くなり、神経の回復を助けます。やり方は簡単です。
- タオルを温水で濡らし、軽く絞ります。
- ビニール袋に入れて電子レンジで温めます。
- 麻痺している側の顔に10分ほど当てます。
温度は熱すぎないよう注意してくださいね。
優しいマッサージ
-
強すぎるマッサージは逆効果になることがあります。以下のポイントに気をつけましょう。
- 手のひら全体を使って、優しく撫でるように行います。
- 「揉む」のではなく、「さする」程度で十分です。
- 物足りないと感じる程度が丁度良いです。
保湿ケア
- 目や口の周りは乾燥しやすいので、保湿ケアが大切です。
- 目薬を使って目を潤します。
- 唇や口の周りには保湿クリームを塗ります。
バランスの良い食事と十分な睡眠
体全体の健康が回復を助けます。
- ビタミンB12を多く含む食品(魚、卵、乳製品など)を摂りましょう。
- 十分な睡眠をとり、体を休めることも大切です。一日7時間以上摂れると体内の老廃物を取り除き、早く回復させることができます。
これらのケアを続けることで、少しずつですが回復に向かっていきます。焦らず、ゆっくりと取り組んでいきましょう。
(関連動画)
顔面神経麻痺で顔が動かせない場合、注意を要するケースとセルフマッサージをご紹介【兵庫県姫路市 つぼき鍼灸整骨院】
まとめ
顔面神経麻痺は突然起こり、不安になることも多い症状です。でも、適切な治療とケアを行えば、多くの場合改善が見込めます。
今回ご紹介した女性患者さんは、当院での整体治療と微弱電流治療、そして自宅でのセルフケアを組み合わせることで、驚くほど早く症状が改善しました。
目を閉じられるようになり、口の動きも良くなったときの喜びの様子でした。
皆さまももし同じような症状に悩まれたらまずは医療機関を受診した上で整体治療や微弱電流治療などの治療も検討してみてもいいかもしれません。
顔面の症状でお困りの際はお気軽にご相談ください。
LINEでもお気軽にご相談いただけます。→https://lin.ee/OKHMNw4
私たちつぼき鍼灸整骨院も、皆さまの回復のお手伝いをさせていただきます。一緒に解消しましょう。
【監修:坪木心吾/鍼灸師 柔道整復師】